Meal Menu

Thai curry

Phanaeng (Shrimp and mushroom curry) | 770 yen |
---|---|
当店での一番人気メニュー! ココナッツ&ピーナッツの甘い香りに誘われて…一口食べると後からじわっと辛さがきます(左写真)。 | |
Kaeng khiao wan (Chicken Green Curry) | 770 yen |
突き抜ける辛さとハーブの爽やかさ。辛党の方にオススメの逸品。辛いのが苦手でもヒーヒー言いながらチャレンジしてください。きっとクセになります! |
※プラス100円で白米をこだわりの「発芽酵素玄米」に変えられます。
※辛さはお客様の好みに合わせて調整いたします。
Thai rice

Phad Gaprao + Rat Kao (ピリ辛お肉やさいバジル炒めごはん 目玉焼きのせ) |
830 yen |
---|---|
タイの庶民的、かつ大人気お昼ごはん。本来は激辛ですが、お好みに合わせて調整します。半熟目玉焼きを混ぜるとまた違った味に!(左上写真) | |
プラーガッポン(鰯のトマト煮込みバジル炒めごはん) | 770 yen |
鰯トマト煮の缶詰を使ったタイ家庭料理。レストランとかにはありません(笑)。青魚とトマトはよく合います! | |
khao phat(タイ焼きめし) | 720 yen |
ナムプラーとオイスターソースで味付けした、基本の焼きめしです。辛くないのでお子様にもgood! 調味料とセットでお好みの味付けをしてみてください。 | |
khao phat Nam Phrik Phao(甘辛いタイ焼きめし) | 770 yen |
ハーブやスパイス、塩漬けの小エビなどをすり潰した、辛みそのような調理量を加えた焼きめし。甘×辛でハマります。 | |
khao phat Tom Yum(酸っぱ辛いフシギ味焼きめし) | 770 yen |
世界三大スープのトムヤムクン味のチャーハンです。試作で作ってみたところ、某有名食べ歩きの方がハマって、メニューとなりました(左下写真)。 | |
khao phat Pong Curry(カレー味焼きめし) | 770 yen |
みんな大好きカレー味! 食欲をそそるスパイスの香りがたまらない人気の逸品です。 |
※クアンプゥンという4つの調味料セットをお出しいたしますので、お好みに合わせてお使いください。
※プラス100円で白米をこだわりの「発芽酵素玄米」に変えられます。
※辛さはお客様の好みに合わせて調整いたします。
Thai noodles

Pad thai(お米麺のタイ焼きそば) | 830 yen |
---|---|
優しい味で食べやすい、もっち&香ばしい中太麺の焼きそばです。調味料のセットを使って、お好みの味にするのもOKです(左写真)。 | |
Khao Soi | 830 yen |
チェンマイ発ココナッツカレースープのヌードルです。 | |
クィティアオ・ナムサイ(お米麺のスープヌードル) | 770 yen |
あっさりとした鶏ガラスープ。麺は中太センレックと細いセンミーから、お好きな方をお選びいただけます。 | |
クィティアオ・ヘン(スープ無しのヌードル) | 770 yen |
ヌードルが暖かいうちに、チリソースを絡めていただきます。 |
※ヌードルは多少時間がかかりますので、ご了承ください。
※クアンプゥンという4つの調味料セットをお出しいたしますので、お好みに合わせてお使いください。
※辛さはお客様の好みに合わせて調整いたします。
Lighthearted menu

Toast | 330 yen |
---|---|
その名の通り、こんがり焼いたトーストです(笑) | |
Rice Ball(brown rice) | 400 yen |
遊帆自慢の発芽酵素玄米おにぎり。もっちりしていて美味&ヘルシ~! お持ち帰りもできます。 |

発芽させた玄米&小豆を圧力釜で炊いてみるとアラ!不思議! おこわのようにもっちり美味しく炊き上がります。それになんだか体もいい調子! ごはんもののメニューはプラス100円で白米→玄米に変えられますので、ぜひお試しください。
上記は基本メニューですので、メニューに載り切らないお料理や季節限定のお料理、スウィーツなどはお店の中の黒板に書いてありますので、ぜひお店で確認してくださいね~。またベジタリアンやアレルギーのある方は、お身体やお好みに合わせて、食材を変更した調理もできますので、お気軽にご相談ください。

遊帆で使っているお米は、七尾市中島町の「藤瀬(ふじのせ)のお米」を使用しています。藤瀬集落には「藤瀬の霊水」という有名な名水が出ているほどお水がきれいな場所で、ここで無農薬、無除草剤、無肥料の田んぼをされている田谷さんご夫婦から直接お米を仕入れています。Facebookページをされていますので、詳しくはこちらを見てね!